プロテイン・・・運動部の子どもを持つ保護者の方は、耳にしたことがあるのではないでしょうか。筋肉ムキムキになる、何やら怪しい粉のイメージがありませんか?正直、私も去年までそう思ってました。
男子バスケ部では栄養講習会が開かれます。私が参加した際の担当の栄養士さんは(株)明治の女性の方でした。簡単にいうと、プロテインの正体は「ホエイ」を粉末にしたものです。ヨーグルトやチーズをつくる際に固形物と分離されてできた水溶液のことです。なるほどここで、(株)明治とプロテインがつながりました。
他校の運動部の子どもたちの食事・お弁当の量など、写真や献立表で分かりやすく説明され、食後のヨーグルトやフルーツの大切さなど、感心することばかりでした。もちろん、最後にプロテインの役割の説明も忘れてません。
プロテインはかなり高額ですし、本当に必要?と思っていましたが、激しい運動プラス成長をする高校生にとって、「食事だけではどうしても不足しやすい栄養素をプロテインで補う。これも1つの考え方かな。」と思いました。
興味のある方は、(株)明治「ザバス」のホームページをご覧ください、競技別のスポーツ栄養講座のページがあります。かなり詳しく書いてあって面白いです。
※ PTAホームページで紹介して欲しい部活、募集してます。子ども達や、顧問の先生にご相談してみてください。広報委員が取材に行きます